 | 平成元年3月〜現在: 日本航空宇宙学会 会員 |
 | 平成元年3月〜現在: 米国航空宇宙学会(AIAA) 会員(平成10年1月より
シニア会員) |
 | 平成3年4月〜現在: 計測自動制御学会 会員 |
 | 平成7年4月〜平成13年5月: ニューヨーク科学アカデミー 会員
|
 | 平成8年1月〜現在: 日本機械学会 会員 |
 | 平成8年3月〜平成10年2月: 計測自動制御学会 会誌編集委員会 委員
|
 | 平成8年4月: 日本航空宇宙学会奨励賞 受賞 |
 | 平成9年3月〜現在: 米国電気電子学会(IEEE)(Control Systems Society) 会員(令和元年11月より シニア会員) |
 | 平成11年2月〜平成12年6月: 第22回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)組織委員会 プログラム小委員会 委員
|
 | 平成11年4月〜現在: システム制御情報学会 会員 |
 | 平成11年10月〜平成13年3月 計測自動制御学会関西支部 メカトロニクス・コントロール研究会 委員
|
 | 平成12年2月〜平成14年1月: 計測自動制御学会関西支部 幹事
|
 | 平成12年1月〜平成13年12月: 計測自動制御学会 制御部門 機械システム制御調査研究会 委員
|
 | 平成12年1月〜平成14年12月: 計測自動制御学会 制御部門 複雑非線形系の制御に関する調査研究会 幹事
|
 | 平成12年6月〜平成14年5月: システム制御情報学会 編集委員会 委員
|
 | 平成12年7月〜平成13年4月: 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 第7回「運動と振動の制御」シンポジウム実行委員会 幹事
|
 | 平成13年2月〜平成14年5月: 第23回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)組織委員会 プロブラム小委員会 委員
|
 | 平成13年4月〜平成15年3月: 計測自動制御学会関西支部 ヒューマンセンタードコントロール研究会 委員
|
 | 平成13年4月〜平成13年11月: 第44回自動制御連合講演会 プログラム委員会 委員
|
 | 平成13年7月〜平成16年3月: 日本航空宇宙学会受託委員会 大学衛星コンソーシアム 運営委員
|
 | 平成14年1月〜平成16年12月: 計測自動制御学会 制御部門 力学系・生物系の本質から制御を考える調査研究会 委員
|
 | 平成14年4月〜平成16年1月: 電気学会 車外情報を利用した自動車交通の高効率化と安全性向上制御に関する調査専門委員会 委員
|
 | 平成14年5月: 2002年アメリカ制御会議 (American Control
Conference) Best Session Paper Award 受賞 |
 | 平成14年8月〜平成15年5月: システム制御情報学会 第47回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'03)実行委員会 委員
|
 | 平成14年8月〜平成16年12月: 計測自動制御学会 制御部門 新しい制御と数学の接点を探る調査研究会 委員
|
 | 平成14年9月〜平成16年12月: 計測自動制御学会 制御部門 計測制御技術を応用したリスク工学調査研究会 委員
|
 | 平成14年10月〜平成15年5月: 計測自動制御学会 第3回制御部門大会実行委員会 委員
|
 | 平成15年1月〜平成16年6月: 第24回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)組織委員会 プロブラム小委員会 委員
|
 | 平成15年9月〜平成16年5月: システム制御情報学会 第48回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’04)実行委員会 委員
|
 | 平成16年3月〜平成16年11月: 第47回自動制御連合講演会 プログラム委員会 委員
|
 | 平成16年3月〜平成22年2月: 日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会 制御フォーラム 幹事
|
 | 平成16年4月〜現在: 日本航空宇宙学会関西支部 幹事 |
 | 平成16年4月〜平成17年3月: 日本機械学会関西学生会 学内担当幹事
|
 | 平成16年8月: 計測自動制御学会論文賞 受賞 |
 | 平成16年10月〜平成17年5月: Automation 2005 (The Eighth
International Conference on Automation Technology) Technical Committee Member |
 | 平成16年12月〜平成18年6月: 第25回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)プロブラム委員会 委員
|
 | 平成16年12月〜平成18年7月: MTNS 2006 (The 17th International
Symposium on Mathematical Theory of Network and Systems) International Program Committee
Member |
 | 平成17年1月〜現在: 日本鉄鋼協会 会員 |
 | 平成17年1月〜平成18年12月: 計測自動制御学会 制御部門 非線形ダイナミクスの特異構造から制御を考える調査研究会 委員
|
 | 平成17年4月: 日本機械学会教育賞 受賞 |
 | 平成17年4月〜平成18年3月: 日本機械学会関西学生会 学内顧問
|
 | 平成17年4月〜平成21年3月: 日本鉄鋼協会 研究協議会 計測・制御・システム工学部会「オンライン最適化技術を核とした次世代鉄鋼プロセス制御」委員
|
 | 平成17年5月〜平成21年4月: 日本航空宇宙学会論文集編集委員
|
 | 平成17年6月〜平成19年5月: システム制御情報学会 編集委員会 委員 |
 | 平成17年9月〜平成18年5月: システム制御情報学会 第50回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’06)実行委員会 委員 |
 | 平成18年4月〜平成19年9月: 日本機械学会2007年度年次大会実行委員会 プログラム委員会 委員 |
 | 平成18年4月〜平成18年9月: MFI2006 (IEEE Conference on
Multisensor Fusion and Integration) Program Committee, Associate Editor |
 | 平成18年6月: 計測自動制御学会制御部門パイオニア賞 受賞 |
 | 平成19年1月〜平成20年12月: 計測自動制御学会制御部門 多様な非線形ダイナミクスを生かした次世代制御調査研究会 幹事 |
 | 平成19年1月〜平成20年12月: 計測自動制御学会制御部門 多分解能マルチスケールシステム調査研究会 委員 |
 | 平成19年3月〜平成21年3月: 計測自動制御学会制御部門学術委員会 委員(平成19年9月〜平成21年3月 幹事) |
 | 平成19年10月〜平成20年9月: CACSD’08 (The 9th IEEE
International Symposium on Computer-Aided Control System Design) International Program
Committee, Member |
 | 平成19年12月〜平成20年8月: MFI2008 (IEEE Conference on
Multisensor Fusion and Integration) Program Committee Member |
 | 平成20年5月〜平成24年5月: システム制御情報学会 理事(第52〜53期事業担当常任理事[第52期事業委員会副委員長,第53期事業委員長],
第54期編集担当常任理事[第54期編集委員会副委員長,第55期編集委員会委員長]) |
 | 平成20年5月〜平成21年8月: ASCC2009 (The 7th Asian Control
Conference) International Program Committee, Member |
 | 平成20年7月〜平成21年8月: ICCAS-SICE 2009 (ICROS-SICE
International Joint Conference) International Program Committee, Organized Session
Co-Chair |
 | 平成21年2月〜平成23年2月: 計測自動制御学会 理事(Annual
Conference担当) |
 | 平成21年3月: 計測自動制御学会制御部門第8回制御部門大会賞 |
 | 平成21年4月〜平成22年3月: 制御工学教員協議会幹事校代表 |
 | 平成22年7月〜平成23年5月: ASCC2011 (The 8th Asian Control
Conference) International Program Committee, Member |
 | 平成22年10月〜現在 計測自動制御学会代議員(2011〜2012年度,2013〜2014年度) |
 | 平成24年2月〜平成24年8月: NMPC'12 (IFAC Conference on Nonlinear
Model Predictive Control 2012) International Program Committee, Member |
 | 平成24年4月〜平成24年11月: 第55回自動制御連合講演会 実行副委員長 |
 | 平成24年5月〜現在: システム制御情報学会 評議員(第56期,第57期) |
 | 平成24年8月: 計測自動制御学会著述賞 |
 | 平成25年5月: 2013年度システム制御情報学会論文賞 |
 | 平成25年9月: 計測自動制御学会論文賞 |
 | 平成26年3月: 計測自動制御学会制御部門研究賞(木村賞) |
 | 平成26年3月〜平成27年12月: 54th IEEE Conference on Decision and Control (CDC2015) Exhibits and Sponsorship Chair |
 | 平成27年5月〜令和元年5月: システム制御情報学会 理事(第59〜60期庶務担当理事,第61〜62期企画担当理事) |
 | 平成29年1月〜平成29年12月: ASCC2017 (The 2017 Asian Control Conference) Associate Editor |
 | 平成29年4月〜令和2年3月: システム制御情報学会 代議員(第61期〜第63期) |
 | 平成29年4月〜令和元年4月: 横断型基幹科学技術研究団体連合 理事 |
 | 平成29年5月〜令和3年4月: 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所宇宙工学委員会 委員 |
 | 平成30年2月〜平成30年8月: 6th IFAC International Conference on Nonlinear Model Predictive Control (NMPC2018) International Program Committee, Member |
 | 平成30年6月〜令和元年6月: ASCC2019 (The 2019 Asian Control Conference) Workshop Co-Chair |
 | 平成30年10月〜令和元年12月: CDC2019 (The 58th IEEE Conference on Decision and Control) Program Committee, Member |
 | 令和元年4月〜令和元年11月: CACS2019 (The 2019 International Automatic Control Conference) Technical Program Committee, Member |
 | 令和元年4月〜: 横断型基幹科学技術研究団体連合 学術・国際委員会 委員 |
 | 令和元年5月〜: 横断型基幹科学技術研究団体連合 会誌編集委員会 委員 |
 | 令和元年5月〜: MICNON2021 (The 3rd IFAC Conference on Modelling, Identification and Control of Nonlinear Systems) National Organizing Committee, Member; 令和元年11月〜International Program Committee, Member |
 | 令和元年10月〜令和2年7月: The 21st IFAC World Congress 2020, Associate Editor |
 | 令和元年11月〜: 米国電気電子学会(IEEE) シニア会員 |
 | 令和2年1月〜: IEEE Control Systems Society Kansai Chapter, Vice-Chair |
 | 令和2年1月〜: 第8回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム(MSCS2021) 実行委員会 委員 |
 | 令和2年2月〜令和3年1月: 計測自動制御学会制御部門制御理論部会 副主査 |
 | 令和2年2月〜: 計測自動制御学会学会賞委員会 委員(令和3年度副委員長) |
 | 令和2年3月〜: SICE Annual Conference 2020 (SICE2020) Track Chair (Control) |
 | 令和2年3月〜: 計測自動制御学会制御部門学術委員会 委員 |
 | 令和2年10月〜: 第64回自動制御連合講演会 実行委員長 |
 | 令和3年2月〜: 計測自動制御学会制御部門制御理論部会 主査 |
 | 令和3年2月〜:NMPC2021 (7th IFAC Conference on Nonlinear Model Predictive Control 2021) International Program Committee, Member |
 | 令和3年4月〜令和4年3月:システム制御情報学会 代議員(第65期) |