卒業論文
- “最適制御理論によるグライダー最速化軌道の計算,”
筑波大学基礎工学類構造工学主専攻卒業論文, 1997年2月.
- “LQ制御およびH∞制御による4輪車両のアクティブ・サスペンション設計,”
筑波大学基礎工学類構造工学主専攻卒業論文, 1997年2月.
- “2輪移動ロボットの非線形最適出力フィードバック制御について,”
筑波大学工学システム学類卒業論文, 1997年2月.
- “非線形モデルによる四輪車両の軌道追従制御,”
筑波大学基礎工学類構造工学主専攻卒業論文, 1998年2月.
- “テザー衛星の状態フィードバック制御,”
筑波大学基礎工学類構造工学主専攻卒業論文, 1998年2月.
- “非線形四輪車両モデルのReceding-Horizon微分ゲーム,”
筑波大学基礎工学類構造工学主専攻卒業論文, 1999年2月.
- “垂直型リンク系の非線形最適状態フィードバック制御,”
筑波大学基礎工学類構造工学主専攻卒業論文, 1999年2月.
- “非線形最適制御および非線形最適状態推定シミュレーションプログラム自動生成,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2000年2月.
- “非線形Receding-Horizon制御によるテザー衛星の3次元運動制御,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2000年2月.
- “離散値をとる制御入力による非線形Receding Horizon制御のアルゴリズム,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2001年2月.
- “柔軟性を含むモデルを用いたテザー衛星の伸展及び回収制御のシミュレーション,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2001年2月.
- “可変拘束のある機械系に対する非線形Receding Horizon
制御の計算方法に関する研究,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2002年2月.
- “テザー衛星の非線形Receding Horizon
制御におけるテザー柔軟性の影響に関する研究,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2002年2月.
- “テザー衛星の非線形 Receding Horizon 制御による伸展/回収のシミュレーションおよび運動範囲の保証,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2003年2月.
- “コンパス型歩行ロボットの駆動方式と安定化の検討,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2003年2月.
- “コンパス型歩行機械の製作と実験〜脚部の設計と駆動方法〜,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2004年2月.
- “コンパス型歩行機械の製作と実験〜腰部の設計とソフトウェア開発〜,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2004年2月.
- “拡張コンパス型モデルを用いた歩行制御,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2005年2月.
- “非線形Receding Horizon制御の計算精度向上への試み,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2005年2月.
- “コンパス型歩行機械の制御方法と機構に関する研究,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2006年2月.
- “衛星と母船の質量比を考慮したテザー衛星システムの非線形
Receding Horizon 制御による伸展/回収のシミュレーション,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2006年2月.
- “コールドタンデムミル板厚・張力制御に対する Receding Horizon
制御適用へ の試み,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2006年2月.
- “非線形Receding Horizon制御における評価関数の設定法に関する研究,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2007年2月.
- “非線形Receding Horizon制御の離散化手法の検討,”
大阪大学工学部応用理工学科機械工学科目電子制御機械工学コース卒業論文,
2007年2月.
- “非線形Receding horizon制御の数値計算におけ る外乱の影響の検証,”
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2008年2月.
- “股関節の拘束機構を用いたコンパス型歩行機 械の制御,”
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2008年2月.
- “コンパス型歩行機械の腰部トルク入力による
フィードバック制御,”
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2008年2月.
- “股関節の拘束機構を備えたコンパス型歩行機械の腰部トルク入力による
制御,”
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2009年2月.
- “受動歩行に対して物理パラメータが与える影響の数値シミュレーションによる検討,”
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2009年2月.
- “非線形Receding Horizon制御のMultiple ShootingとCondensing手法における数値安定性向上に関する研究,”
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2009年2月.
- "オフラインでの特異値分解に基づいた非線形Receding Horizon制御の実時間アルゴリズム,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2010年2月.
- "非線形四輪車両モデルを用いたReceding Horizon微分ゲーム問題の実時間解法,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2010年2月.
- "確率密度関数に対する最適制御の問題設定と数値解法,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2010年2月.
- "非線形Receding Horizon制御を用いた鋼板冷間圧延におけるモデル簡略化の効果,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2010年2月.
- "部分的に不可観測なシステムにおける未知外乱の推定,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2010年2月.
- "四輪車両の性能限界を考慮した衝突回避における実時間最適化,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2010年2月.
- "線形相補性条件を用いた最適制御アルゴリズム,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2011年2月.
- "連続時間モデル予測制御における定常偏差除去,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2011年2月.
- "横すべりを伴う四輪車両の走行制御実験,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2011年2月.
- "非線形Receding Horizon
制御を用いた四輪車両のドリフト走行シミュレーション,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2011年2月.
- "Moving Horizon 推定を用いた外乱推定,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2011年2月.
- "拘束機構およびトルク入力制御を備えたコンパス型歩行機械の上方傾斜面歩行,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2011年2月.
- "窒素・りん同時除去を目的とした高度下水処理における非線形Receding
Horizon制御,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2012年2月.
- "横すべりを伴う非線形四輪車両モデルのReceding Horizon微分ゲーム,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2012年2月.
- "Moving Horizon推定による未知外乱推定の適用,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2012年2月.
- "非線形四輪車両モデルを用いた車線合流時の衝突回避,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2013年2月.
- "むだ時間を含む血糖値モデルの非線形モデル予測制御,"
大阪大学基礎工学部システム科学科電子システム学コース卒業論文,
2013年2月.
- "浮体式洋上風力発電施設における浮体ピッチ角とロータ回転数の多変数制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2014年2月.
- "モデル予測制御を用いたリアルタイムプライシングによる西日本60Hz系統の負荷周波数制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2015年2月.
- "ベイジアンネットワークを用いた中学生に対する学習方法の推薦,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2015年2月.
- "モデル予測制御に基づいたリアルタイムプライシングによる再生可能エネルギーを含む電力系統の負荷周波数制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2015年2月.
- "非線形モデル予測制御によるアクロボットの振り上げ安定化とその数値計算の精度解析,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2016年2月.
- "運動する質点を追跡するドローンのH∞制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2016年2月.
- "ヘキサコプターのローター停止時における平衡状態解析と制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2017年2月.
- "非線形 Receding-Horizon 微分ゲームによるドローンの追従制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2017年2月.
- "状態ジャンプを含む非線形モデル予測制御に対するC/GMRES法の拡張,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2017年2月.
- "ヒューマノイドロボットの壁面登攀における接触力の拘束を考慮した最適リーチング動作の生成,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2017年2月.
- "一部のロータが停止したヘキサコプタにおける位置・姿勢の非線形モデル予測制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2018年2月.
- "評価関数のオンライン構成によるヒューマノイドロボットのクライミング動作最適化,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2018年2月.
- "浮体式洋上風力発電施設におけるロール・ピッチ・ヨー方向の姿勢角制御,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2018年2月.
- "ドローンの非線形モデル予測制御におけるオイラー角モデルとクォータニオンモデルの比較,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2019年2月.
- "2地域連系電力システムにおける確率モデル予測制御による実時間価格制度,"
京都大学工学部物理工学科機械システム学コース卒業論文, 2019年2月.

修士論文
- “非線形系の最適出力フィードバック制御および最適適応制御に関する実験的研究,”
筑波大学工学研究科知能機能工学専攻修士論文, 1999年2月.
- “l1 State Feedback Control of Vehicle Suspension Systems,”
筑波大学工学研究科構造工学専攻修士論文, 1999年2月.
- “非線形Receding Horizon 制御によるホバークラフトの位置制御,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2002年2月.
- “非線形Receding Horizon
制御によるテザー衛星システムの張力制御に関する研究,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2002年2月.
- “運動方程式の対称性を用いた平面上での歩行運動の生成,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2002年2月.
- “棒で連結されたホバークラフトと物体の非線形 Receding Horizon
制御,” 大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文,
2003年2月.
- “任意斜面におけるコンパス型モデルの歩容生成,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2003年2月.
- “非線形 Moving Horizon 状態推定の高速アルゴリズム -
機械系への適用 -,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2003年2月.
(専攻内最優秀発表)
- “前処理付き非線形 Receding Horizon
制御アルゴリズムとその可変拘束系への適用,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2004年2月.
- “宇宙テザーの力学と応用に関する研究 ―
安全性の保証されたテザー衛星の制御と宇宙発電への応用 ―,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2005年2月.
- “コンパス型歩行機械の歩容安定化,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2005年2月.
- “自由運動を活用したコンパス型歩行機械の開発,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2006年2月.
- “コンパス型歩行モデルにおける足首駆動の利用と歩行軌道最適化,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻修士論文, 2006年2月.
- “コンパス型歩行モデルにおける遊脚相中入力の最適化,”
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士論文, 2007年2月.
- “非線形Receding Horizon制御の実時間アルゴリズムとホバークラフトの制御実験,”
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士論文, 2007年2月.
- “直動アクチュエータを用いた自由運動型歩行機械の開発,”
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士論文, 2008年2月.
- “多項式システムにおける同定とシステムはめ込み後の安定性に関する研究,”
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士論文, 2008年2月.
- “板速可変な冷間圧延機における板厚と張力の非線形Receding Horizon制御,”
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士論文, 2009年2月.
- “C/GMRESアルゴリズムによる非線形モデル予測制御を用いた四輪車の衝突回避,”
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻修士論文, 2011年2月.
- “衝突を含むシステムのモデル化と Receding Horizon 制御,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2011年2月.
- “多項式システムの可観測性への代数的アプローチ,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2011年2月.
- “非線形 Receding Horizon 制御のための Maxima
による自動コード生成システム,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2011年2月.
- “高度下水処理における非線形Receding Horizon制御,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2011年2月.
- “体内液性免疫系の数理モデル化とその応用,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2011年2月.
- “非線形Receding Horizon制御に対するアルゴリズムの拡張―ディスクリプタ形式と無限評価区間問題―,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2011年2月.
- “オフラインでの特異値分解に基づく拘束条件付き非線形Receding
Horizon制御の実時間アルゴリズム,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2012年2月.
- “複数の評価関数を用いることによる非線形システム最適制御の拡張と応用,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2012年2月.
- “ばらつきの制御 −確率密度関数の最適制御−,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2012年2月.
- “四輪車両による移動物体の衝突回避制御,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2012年2月.
- “Immersion and Invariance安定化の拡張による非線形適応モデル予測制御と血糖値制御問題への応用,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2012年2月.
- “A Sufficient Condition for the Stability of Discrete Time Systems with
State-Dependent Coefficient Matrices (状態依存の係数行列を持つ離散時間システムの安定性の十分条件),”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2012年2月.
- “選点有限要素法を用いた非線形Receding Horizon制御の数値解法,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2013年2月.
- “パラメータを含む安定化コントローラのオンライン最適化,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2013年2月.
- “横すべりを伴う四輪車両の非線形モデル予測制御,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2013年2月.
- “Stabilization of a Vehicle Rollover by Nonlinear Model Predictive Control,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2013年8月.
- “高度下水処理における生物反応モデルASM3 を利用した 非線形Receding
Horizon 制御,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2014年2月.
- “モデル予測制御によるスプリットハイブリッドカーの燃費最適化,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2014年2月.
- “エレベータドアにおける外乱の推定と判別 ― Moving Horizon
推定とサポートベクターマシンの検討 ―,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)修士論文,
2014年2月.
- “歩行経路によるエレベータ乗車意思の判定,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文,
2016年2月.
- “電力自由化のもとで社会厚生を最大化する前日スポット市場のデザイン,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文,
2016年2月.
- “浮体式洋上風力発電施設におけるタワー基部の曲げモーメントを評価したモデル予測制御,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文,
2016年2月.
- “強風下の浮体式洋上風力発電におけるブレード曲げ応力を評価した非線形モデル予測制御,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文,
2017年2月.
- “粒子フィルタを用いた需要家パラメタ推定とモデル予測制御による実時間価格制度,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文,
2017年2月.
- “モデル予測制御に基づいたリアルタイムプライシングによる再生可能エネルギーの分配と蓄電池を考慮した電力系統の負荷周波数制御,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文,
2017年2月.
- “終端制約付き有限時間非線形最適制御問題に対する代数的アプローチ,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2018年2月.
- “再生可能エネルギーを考慮した実時間価格制度のための非線形確率モデル予測制御における評価関数の設計,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2018年2月.
- “クライミングロボットの力学的制約を考慮した非線形モデル予測制御による軌道生成,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2018年2月.
- “狭所におけるクアッドコプタの外乱オブザーバを用いた飛行制御,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2018年2月.
- “Numerical Algorithms for Nonlinear Model Predictive Control with State-Dependent Switches of Dynamics on the Horizon,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2019年2月.
- “壁面近傍でマルチコプタに働く空力効果のモデル化と補償,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2019年2月.
- “非線形Receding-Horizon 微分ゲームを用いたドローンによる追跡回避のシミュレーションと実機実験,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2019年2月.
- “ヒューマノイドロボットのクライミングにおける重心動力学モデルを用いた最適動作計画,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2019年2月.
- “リアルタイムプライシングを活用した確率モデル予測制御による負荷周波数制御,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻修士論文, 2019年2月.

博士論文
- 森田晋, “Hamiltonの原理の定式化に基づく運動生成に関する研究,”
大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻博士論文, 2006年2月.
- 河野佑, “可換環論と代数幾何学を用いた 非線形システムの解析,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)博士論文,
2013年9月.
- Fatima Tahir, “A Systematic Method of Tuning a Performance Index in Nonlinear Model
Predictive Control,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)博士論文,
2014年3月.
- 湯野 剛史, “Stability Analysis by Using Lie Algebras and Controller Design Based on the Lie Derivative Inclusion for Nonlinear Systems,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)博士論文,
2015年3月.
- Pathompong Jaiwat, “Stabilization and Recovery of a Vehicle Near Rollover by Nonlinear Model Predictive Control,”
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(システム科学領域)博士論文,
2015年9月.
- 鷲北 芳郎, “むだ時間要素で結合されたシステムのモデル予測制御に関する研究,”
京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻博士論文,
20158年9月.

 | 上記のリストは大塚が中心的に指導したものに限っています.異動後に実質的な指導を行ったものも含みます. |
 | 他大学や他研究室からの進学も歓迎しています.興味のある方は見学に来てください. |
 | 修士課程在学中に国内・海外での学会発表と論文投稿を目指しましょう. |
 | 学生さんからの研究テーマ提案はできるだけ尊重したいと思います.ただし,独りよがりでない新規性と能力が前提です.研究室配属前に相談に来てください. |
|